1. DNS/ゾーンサーバ移転

1.1. 移転周知には時間がかかります

「ゾーンサーバを移転する」ことが問題になるような運用(移転)をしているのがまずいのです。

おそらく、webサーバの移転とゾーンサーバの移転を同時に行っているのでしょう。

1.2. DNS/ゾーンサーバ移転でみられる現象

DNSゾーンサーバを移転したのだが「浸透しない」とか「遅い」というひとがいる。

新サーバは(正しく)設定ずみで、上位サーバへの登録を変更した、という時点で考えてみる。

../引越

1.3. キャッシュサーバにあるデータ

旧サーバ(NSなど)をキャッシュしているキャッシュサーバがあったとして、どういう振る舞いをするだろうか。

1.4. 旧ゾーンサーバの動作

もうひとつは旧サーバでのゾーンがどうなっているかにもよるが、 旧サーバの動作(問い合わせにたいする返答)がいくつか考えられるということ。

-- ToshinoriMaeno 2013-11-01 14:20:22

1.4.1. 旧ゾーンのサーバ自身が停止している場合

納得できる理由はないが、上位サーバに委譲を確認しにいくキャッシュサーバもあるらしい。

1.4.2. 旧ゾーンが残っている場合

当該ゾーンのRRのTTLが満了しても、上位の委譲レコードのTTLが満了するまでは、旧ゾーンのデータが使われ続ける。

キャッシュサーバによっては、旧ゾーンを参照し続けるもの(不良)も存在する。(古いBIND、djbdns/dnscache など)

1.4.3. 旧ゾーンが削除された場合

ゾーンデータのTTL満了が発生することにより、旧ゾーンサーバへの問い合わせが起きる。

このときの返答はゾーンサーバによっていくつかの種類があるようだ。

https://twitter.com/tss_ontap_o/status/396272290268078080


「浸透しない」の背景: いちばんありそうなケースは旧サーバを放置したまま、上位登録だけ変更した場合でしょうか。

1.5. 非協力的(ゾーンサービス)運用者

移転元のデータに手出しできない状態になってしまったら、業者にお願いするしかない。

ゾーンの削除の時期によっては乗っ取りの危険性もある。 -- ToshinoriMaeno 2013-11-05 16:40:42

1.6. その他の落とし穴

ゾーンサーバだと思っていたら、リゾルバー兼用になっていたという話。

1.7. 実験環境など

MoinQ: DNS/ゾーン/移転/観察 (last edited 2021-04-19 09:51:51 by ToshinoriMaeno)