## page was renamed from DNS/ゾーン/移転手順/セカンダリサーバ ## page was renamed from DNS/ゾーンサーバ/移転手順/セカンダリサーバ ## page was renamed from DNS/移転手順/セカンダリサーバ ## page was renamed from DNS/権威サーバ/移転手順/セカンダリサーバ DNS/権威サーバ/移転手順/セカンダリサーバについて、ここに記述してください。 == DNSコンテンツサーバとキャッシュサーバの分離をする場合の注意 ==  「権威サーバの移転手続き」が適用できなければおかしいので、検討してみる。 [[http://cr.yp.to/djbdns/separation.html|The importance of separating DNS caches from DNS servers]] : 訳 [[http://djbdns.qmail.jp/djbdns/separation.html|DNS キャッシュを DNS サーバから分離することの重要性]] OrangeMorishita: @beyondDNS そうですね。 {{{ 旧・新で並行運用しておき、その間にセカンダリの設定を変え、新のみにする、といった流れですが、 NSレコードの設定変更も絡みますし、レジストリへの変更申請もからむので、考察が必要です。 }}} == コンテンツサーバ/移転/手順案 == [[DNS/コンテンツサーバ/移転/手順案]] JPRS案では委譲されたはずの権威サーバが自身を含まないNSを返答する。  このような「気持ちの悪い状態」を発生させないためにここの手順を考えた。 {{{ 手順 1: 引っ越し先の権威 DNS サーバーの構築(NSとしては引越し元、引越し先の両方を含めておく) 手順 2: 引っ越し元で引越し先の権威 DNS サーバーをNSに「追加」する (双方の権威 DNS サーバーを並行運用) (セカンダリサーバがあれば、追加が反映される。) 並行運用: ここまでで引越し準備ができたことになる。 上位サーバへの登録を変更する。 手順 3: 親に登録した委任情報の変更(引越し先の追加) 手順 4: 双方の権威 DNS サーバーを並行運用継続 親からの委任で新サーバが反映されたら、しばらく待って、 手順 5: 親に登録した委任情報の変更(引越し元の削除) DNSデータから旧サーバを削除する。 手順 6: 引っ越し元の権威 DNS サーバーを「削除」する。(引越し元、引越し先両方;並行運用) 手順 7: 引っ越し元の権威 DNS サーバーの停止 }}}